top of page
TwitterFB背景用2.png

水木限定
本格讃岐式手打ちうどん店

食べログマガジンで
紹介していただきました。
Yahoo News にて転載

散歩の達人2022/12月号にて
紹介していただきました。

食べログマガジン紹介.PNG
散歩の達人掲載.jpg

讃岐式手打ち

多加水多塩度の讃岐式調合で豊かな食感を追求。早朝に生地を練っているので熟成は浅いが鮮度が高く、かつ噛めば麦の甘み漂う。麺だけでも美味しいと感じるようにASWに愛媛県産チクゴイズミ、青森県産ネバリゴシを配合。水回し足踏み手打ちと全行程を手足の感覚で行っています。

IMG_4445.JPG
332009128_728093948868911_4809747203438728191_n.jpg

両栄麺

麺の真ん中を太くし食べ応えをだし、端にかけて薄くしていくことですすり易く食べ易さをだす。食べ応えと食べ易さを両立するために生み出した麺一本一本に緩急をつけた真九郎独自の麺のフォルム。その全てが手打ちならではの麺。

330834245_641552137734665_3880860796184885098_n.jpg

開店の儀

毎回営業開始時のみ、自ら気合いを注入する為に、うどん職人の奥義すかし打ちで曲に合わせて生地を製麺します。そのため茹で上がりまで少々お待ちいただきますことご容赦ください。

 

麺の粘弾性ある食感を味わうなら冷たいざるうどん、やや優しい食感と出汁の風味を味わうなら温かいかけうどんをお選びください。

236F84D7-865B-4FD4-9A8B-1C1E2EB442A7.jpg
332439702_1182405235740929_1174856542211556340_n.jpg

油の旨味

鶏肉と野菜を揚げ尽くすことで旨味と香りをもった油でできた衣は、あらゆる天ぷら、さらには無料の揚げ玉を一段階美味しくする。ガッツリ腹ペコなら当店自慢の信玄鶏笹身肉のかしわ天、かけうどんには揚げ玉が相性抜群です。是非真九郎の「油」とうどんを合わせてお召しあがりください。

通常メニュー

HP用メニュー3.png
HP用メニュー4.png

営業時間
水/木 11:30-14:00

※月一で土曜にも営業

詳細はTwitterにてご確認ください

住所

東京都台東区浅草6-28-10

(浅草手打ち塾と同じ場所で曜日毎営業)

 

電話番号

050-6878-0239

真九郎地図.png

真九郎の営業時間など最新情報はTwitterにて

bottom of page