

火水限定
讃博系手打ちうどん店

讃岐と博多の間を狙う新食感
讃岐と博多の間を狙う新食感 多加水多塩度の讃岐式調合で豊かな食感を追求。早朝に生地を練ってるため熟成は浅いが、麺だけでも美味しいと感じるような讃岐でも博多でもない完全国内産小麦の独自ブレンド「福島県産きぬあずま、愛知県産きぬあかり、愛媛県産チクゴイズミ」を配合。ファーストタッチはソフト、咀嚼するとしっかり、ざるは讃岐寄り、かけは博多寄りの新食感を日々目指しています。


独自の麺線フォルム「両栄麺」
真ん中を太くし食べ応えをだし、端にかけて薄くしていくことですすりやすさ食べやすさをだす。食べ応えと食べやすさを両立するために生み出した麺一本一本に緩急をつけた真九郎独自の麺のフォルム。その全てが手打ちならではの麺。麺の粘弾性ある讃岐系の食感を味わうなら冷たいざるうどん、優しい博多系の食感と出汁の風味を味わうなら温かいかけうどんをお選びください。

開店の儀
毎回営業開始時のみ、自ら気合いを注入する為に、うどん職人の奥義すかし打ちで曲に合わせて生地を製麺します。そのため茹で上がりまで少々お待ちいただきますことご容赦ください。
麺の粘弾性ある食感を味わうなら冷たいざるうどん、やや優しい食感と出汁の風味を味わうなら温かいかけうどんをお選びください。


0番出汁1番出汁の別取り「01製法」
鯵やアゴなど煮干数種、羅臼昆布、宗田節、鯖節などを用いて麺に負けない強い白出汁を日々目指しています。そこにかけは素材を生かす白醤油、ざるは旨味の強い溜醤油からそれぞれ作った特製出汁醤油の返しを合わせています。
通常メニュー

特製かしわ天ざる¥1200
・柔らかササミ天
・柚子胡椒のセセリ天
・ニンニク醤油の手羽先天
・半熟卵天
・大根おろしとレモン

和牛すき焼きごぼう
ぶっかけ/かけ ¥1200
・すき焼き風和牛
・出汁煮ごぼう天
・卵黄
元祖かしわ天ざる/かけ ¥900 野菜天ざる/かけ¥900
限定 (値段はメニューによる
ざる/かけ ¥600
かしわ天3個or野菜天2種 ¥250 サービス天 ¥150
瓶ビール ¥700
営業時間
火水11:30-14:30
詳細はTwitterにてご確認ください
住所
東京都大田区仲六郷2-18-14
(浅草手打ち塾と同じ場所で曜日毎営業)
電話番号
050-6878-0239